コミカライズ版 ダーリン・イン・ザ・フランキス 第31話
今週のダーリン・イン・ザ・フランキスは、ここナインズの作戦会議室から物語をはじめよう
アニメでは印象薄いパステルカラーのイカレ野郎共が、矢吹先生の手で個性を発揮する!

机の上に偉そうな感じで組んだ手を置くのを見ると、何となく碇ゲンドウっぽいな・・・って
矢吹先生エヴァファンだから、多少なりとも意識してそう
アニメの複雑な内容を、咀嚼してわかりやすくするのがコミカライズの役目
この会議で話された事を要約しますと
・叫竜の本拠地、グランクレパス攻略作戦開始
・各地の都市に召集をかけている
・ナインズは作戦開始まで最前線の叫竜の数を減らす
ってことみたいです
恐らく、普通にアニメを視聴してた方は、ナインズそれぞれの名前がわからなかったでしょう
僕も誰が誰だかわかんねー!ってなってました
読みやすい漫画を描く事に定評のある矢吹先生、ナインズが本来持っていたキャラ性と名前をわかりやすく描いています

右目が隠れて僕口調のβさん
デコ出しの俺様キャラのγさん
正直シコれるサイコショタ、δ
空気なε(イプシロンって読みます。ボトムズのあいつじゃないよ)

量産型人間ってwww妙なパワーワードだな
Ζ(ガンダムじゃないよ)、η、θ
ちなみにこいつら、コピペではないようです
ここで大事なのが、読みやすい漫画ってのは上手いだけじゃなく、読者に対する気遣いがあるか無いかだと思いました
人物名記載してくれてるだけでこんなにわかりやすいとは・・・

ナインズや大人は完全なニンゲンらしい
一方のコドモは不完全なニンゲン
今週のテーマ、と言うべきですかねこの辺は
早速、叫竜退治に前線に向かうナインズ

カッコいいなこいつら!!
しばらくキャラ描写が大半でフランクス見てなかったからなぁ
改めて思う、矢吹先生が描くロボはカッコいいと

ナインズで"ミラクル戦士"構図ぶっこんできた!!
この絵1つで、ナインズって物語の裏で激闘繰り広げてるんだな・・・って思いますね
これだけで「あ、こいつらの活躍もう少し見たいかも・・・」って思った僕は、矢吹先生の思うツボなんでしょうか
あ、ミラクル戦士がわからない良い子のみんなは自分で調べてみよう!
今週のゼロツー

あー、下腹部の曲線が美しすぎる・・・
やっぱこれですよ、矢吹先生の描く女体が一番素晴らしい、と
(さっきロボ最高!とかほざいてたじゃねーか!)
このお腹だけでも見てると勃起納まらなくなるな・・・
めっちゃ擦りたい
一方、本日は体調不良の為、部屋で休むココロちゃん

フトシが呑気に心配しているが、ミクにお見舞い拒否される体調不良
すなわちココロちゃんは、女の子特有のアレです
アニメでは全く描写が無かっただけに、ちょっと吃驚です

"女子だけ"、"毎月苦労"、要するに生理です
アニメも少し道徳教養的な内容がありましたが、コミカライズは保健体育な内容となりましたか
性に対して真摯なダリフラだからこそできる内容と言ったところでしょうか
一方で性に積極的なTo LOVEるじゃできないよな・・・
恐らくこれも、単行本3巻で矢吹先生が述べていた、描きたいことの1つだったのかな
ミクにあるし、イチゴちゃんにもイクノにも生理がある
うわ、これ興奮してきた
矢吹先生としては真面目に描いてるでしょうけど、世の中には愛好家がいるわけで
女の子の生理妄想いいよね・・・

男とか女とかめんどくさい
アニメでもこのセリフあった気がしますが、まさか生理回にあてがうとは
LGBTであるイクノが言うと、重みを感じる
体調的な面と、性の違い、2重の意味でめんどくさい訳で

今週のココロっぱい
でもそれより、お腹擦りながら痛みを感じるってのが生々しくてそっちしか目に入らない
本当に生理なんだな・・・
でもその痛みに意味がある事を悟ってるあたり、出産について知ったココロちゃんらしいなぁと
幼少期の思い出

オトナは完全な存在で、子供は不完全な存在
確かに、ダリフラ世界のオトナは不老不死で性別もあまり関係なく、実質カーズ様的な完全な存在かもしれません
しかし、現実含めて大人は本当に完全な存在なのか?と思わせられる訳で
そんなメッセージ性が伝わってきます
当時、神童と呼ばれたヒロは、コドモたちに不完全なシステムが残ってるか聞いた

キミたちが知る必要ないって・・・ほんとこの世界のオトナは邪悪だな!
まぁ不完全ゆえに、ヒロみたいに悩む事もある訳で
そんなヒロも前に現れたゴロー
浜辺でのイチゴちゃんとのキスに、驚いてはいない模様
それどころかイチゴちゃんの背中を後押しする発言も
でもそれ、人間のとある感情を知らないからできるわけで

自分の気持ちに気付きつつあるゴロー
好きな人が幸せになってくれれば自分も幸せなはずだけど、やっぱりそれだけじゃダメだよな・・・
なんかもう、これだけで心が痛くなってくる

好きという気持ちがすれ違う
まさに今のダリフラの状況ですね
ゴロー(orイクノ)→イチゴ→ヒロ→←ゼロツー
フトシ→ココロ→ミツル
人間関係が複雑すぎる・・・
しかも大半が、未だに好きという気持ちを理解していないっていう

悩める思春期の少年少女達
ナインズが血気盛んな集合絵に対し、13部隊はキャラの心情を感じる集合絵
それぞれの表情を見るに、矢吹先生凄く愛着沸いてそうですね
読んでる僕らも、アニメ以上に彼女達に人間的魅力を感じてるわけで
やっぱり矢吹先生は、キャラ描写が秀逸すぎるんだ
このまま思春期ストーリーだけ展開してくれ~と思うのですが、ダリフラは一応ロボ作品
グランクレパス攻略に向けて、話が展開していくわけで

今週のハチ兄
次回から決戦に向けた戦闘となると・・・
ココロちゃんNTR展開、ミツル散髪、イクノのイチゴちゃんレイプ未遂、など思春期の面白さ爆発な展開がオミットされる可能性も
本格的にアニメと違う展開になってきた故に、今後がどうなるか本当に気になりますね
なお、来週もイラスト公開
人間関係の話が面白くなってきた故に、隔週連載ってなると弱冠のgdgdを感じるな・・・
いや、毎週何かしら用意してるのだけでも十分にありがたいですけどね
アニメでは印象薄いパステルカラーのイカレ野郎共が、矢吹先生の手で個性を発揮する!

机の上に偉そうな感じで組んだ手を置くのを見ると、何となく碇ゲンドウっぽいな・・・って
矢吹先生エヴァファンだから、多少なりとも意識してそう
アニメの複雑な内容を、咀嚼してわかりやすくするのがコミカライズの役目
この会議で話された事を要約しますと
・叫竜の本拠地、グランクレパス攻略作戦開始
・各地の都市に召集をかけている
・ナインズは作戦開始まで最前線の叫竜の数を減らす
ってことみたいです
恐らく、普通にアニメを視聴してた方は、ナインズそれぞれの名前がわからなかったでしょう
僕も誰が誰だかわかんねー!ってなってました
読みやすい漫画を描く事に定評のある矢吹先生、ナインズが本来持っていたキャラ性と名前をわかりやすく描いています

右目が隠れて僕口調のβさん
デコ出しの俺様キャラのγさん
正直シコれるサイコショタ、δ
空気なε(イプシロンって読みます。ボトムズのあいつじゃないよ)

量産型人間ってwww妙なパワーワードだな
Ζ(ガンダムじゃないよ)、η、θ
ちなみにこいつら、コピペではないようです
ここで大事なのが、読みやすい漫画ってのは上手いだけじゃなく、読者に対する気遣いがあるか無いかだと思いました
人物名記載してくれてるだけでこんなにわかりやすいとは・・・

ナインズや大人は完全なニンゲンらしい
一方のコドモは不完全なニンゲン
今週のテーマ、と言うべきですかねこの辺は
早速、叫竜退治に前線に向かうナインズ

カッコいいなこいつら!!
しばらくキャラ描写が大半でフランクス見てなかったからなぁ
改めて思う、矢吹先生が描くロボはカッコいいと

ナインズで"ミラクル戦士"構図ぶっこんできた!!
この絵1つで、ナインズって物語の裏で激闘繰り広げてるんだな・・・って思いますね
これだけで「あ、こいつらの活躍もう少し見たいかも・・・」って思った僕は、矢吹先生の思うツボなんでしょうか
あ、ミラクル戦士がわからない良い子のみんなは自分で調べてみよう!
今週のゼロツー

あー、下腹部の曲線が美しすぎる・・・
やっぱこれですよ、矢吹先生の描く女体が一番素晴らしい、と
(さっきロボ最高!とかほざいてたじゃねーか!)
このお腹だけでも見てると勃起納まらなくなるな・・・
めっちゃ擦りたい
一方、本日は体調不良の為、部屋で休むココロちゃん

フトシが呑気に心配しているが、ミクにお見舞い拒否される体調不良
すなわちココロちゃんは、女の子特有のアレです
アニメでは全く描写が無かっただけに、ちょっと吃驚です

"女子だけ"、"毎月苦労"、要するに生理です
アニメも少し道徳教養的な内容がありましたが、コミカライズは保健体育な内容となりましたか
性に対して真摯なダリフラだからこそできる内容と言ったところでしょうか
一方で性に積極的なTo LOVEるじゃできないよな・・・
恐らくこれも、単行本3巻で矢吹先生が述べていた、描きたいことの1つだったのかな
ミクにあるし、イチゴちゃんにもイクノにも生理がある
うわ、これ興奮してきた
矢吹先生としては真面目に描いてるでしょうけど、世の中には愛好家がいるわけで
女の子の生理妄想いいよね・・・

男とか女とかめんどくさい
アニメでもこのセリフあった気がしますが、まさか生理回にあてがうとは
LGBTであるイクノが言うと、重みを感じる
体調的な面と、性の違い、2重の意味でめんどくさい訳で

今週のココロっぱい
でもそれより、お腹擦りながら痛みを感じるってのが生々しくてそっちしか目に入らない
本当に生理なんだな・・・
でもその痛みに意味がある事を悟ってるあたり、出産について知ったココロちゃんらしいなぁと
幼少期の思い出

オトナは完全な存在で、子供は不完全な存在
確かに、ダリフラ世界のオトナは不老不死で性別もあまり関係なく、実質カーズ様的な完全な存在かもしれません
しかし、現実含めて大人は本当に完全な存在なのか?と思わせられる訳で
そんなメッセージ性が伝わってきます
当時、神童と呼ばれたヒロは、コドモたちに不完全なシステムが残ってるか聞いた

キミたちが知る必要ないって・・・ほんとこの世界のオトナは邪悪だな!
まぁ不完全ゆえに、ヒロみたいに悩む事もある訳で
そんなヒロも前に現れたゴロー
浜辺でのイチゴちゃんとのキスに、驚いてはいない模様
それどころかイチゴちゃんの背中を後押しする発言も
でもそれ、人間のとある感情を知らないからできるわけで

自分の気持ちに気付きつつあるゴロー
好きな人が幸せになってくれれば自分も幸せなはずだけど、やっぱりそれだけじゃダメだよな・・・
なんかもう、これだけで心が痛くなってくる

好きという気持ちがすれ違う
まさに今のダリフラの状況ですね
ゴロー(orイクノ)→イチゴ→ヒロ→←ゼロツー
フトシ→ココロ→ミツル
人間関係が複雑すぎる・・・
しかも大半が、未だに好きという気持ちを理解していないっていう

悩める思春期の少年少女達
ナインズが血気盛んな集合絵に対し、13部隊はキャラの心情を感じる集合絵
それぞれの表情を見るに、矢吹先生凄く愛着沸いてそうですね
読んでる僕らも、アニメ以上に彼女達に人間的魅力を感じてるわけで
やっぱり矢吹先生は、キャラ描写が秀逸すぎるんだ
このまま思春期ストーリーだけ展開してくれ~と思うのですが、ダリフラは一応ロボ作品
グランクレパス攻略に向けて、話が展開していくわけで

今週のハチ兄
次回から決戦に向けた戦闘となると・・・
ココロちゃんNTR展開、ミツル散髪、イクノのイチゴちゃんレイプ未遂、など思春期の面白さ爆発な展開がオミットされる可能性も
本格的にアニメと違う展開になってきた故に、今後がどうなるか本当に気になりますね
なお、来週もイラスト公開
人間関係の話が面白くなってきた故に、隔週連載ってなると弱冠のgdgdを感じるな・・・
いや、毎週何かしら用意してるのだけでも十分にありがたいですけどね
- テーマ: 2018年新作アニメ
- ジャンル: アニメ・コミック