ギロッポンに私が来た!!
週刊少年ジャンプ創刊50周年記念の一環として、六本木にてジャンプ図書館が開催されたので、行ってきました

これは、週刊少年ジャンプ創刊から現在までのジャンプ本誌を読めるカフェという企画です
中は撮影禁止となっていますが、全てジャンプで埋め尽くされた空間は圧巻の一言
目的はもちろん、連載当時のTo LOVEるを振り返る為!!
矢吹先生、長谷見先生の巻末コメント、To LOVEるメディア情報、アオリなど、確認する事ができて、普段のコミックスでは味わえない体験ができました
いやぁアオリ読むの、超楽しいっすね…
両先生の当時の様子も見れるのも感慨深い…
あと、編集のコメントも面白いですね
矢吹先生の二代目編集の内田さんとか…
こちらは3月26日まで開催中です
オタクとは縁遠そうな人生の勝ち組が揃う街である六本木ですが、是非とも行ってほしいプレイスですね
そしてもう一つ、イベントに参加してきました

ジャンプ展vol.2 読者内覧会
友人に誘われてご一緒してきました
まず先に言っておくと、To LOVEる関連はほとんどありません
しかし、貴重な原画達と充実した資料で、非常に高い満足度でした
ドラゴンボール、スラムダンク、幽☆遊☆白書、90年代のジャンプを大いに盛り上げたバケモノクラスの作品達がずらーっと
ちなみに僕は、地獄先生ぬ〜べ〜が大好きだったりします(今でもお色気漫画に夢中になってるの、ぬ〜べ〜が影響してる!?)
よく知らない作品でも、ここでの展示を見ると興味湧きますね…
スラムダンクとか、当時はアニメしか観てなかったけど、原作読みたくなった…
次回のvol.3は2000年代

いやぁ、これはヤバそうだ…
現在進行形で人気作ばかり

もちろんTo LOVEる、BLACK CATの姿も
…特に物販がヤバい気がする…
To LOVEる、原作は大人気、矢吹先生の描くTo LOVEるキャラが大人気だから、複製原画は確実に出るでしょう
グッズ等も色々でるだろうから、10万消費は覚悟かな…
まぁ、アニメソシャゲ絵柄はともかく、原作絵に注ぎ込むのは躊躇わないですが!!

これは、週刊少年ジャンプ創刊から現在までのジャンプ本誌を読めるカフェという企画です
中は撮影禁止となっていますが、全てジャンプで埋め尽くされた空間は圧巻の一言
目的はもちろん、連載当時のTo LOVEるを振り返る為!!
矢吹先生、長谷見先生の巻末コメント、To LOVEるメディア情報、アオリなど、確認する事ができて、普段のコミックスでは味わえない体験ができました
いやぁアオリ読むの、超楽しいっすね…
両先生の当時の様子も見れるのも感慨深い…
あと、編集のコメントも面白いですね
矢吹先生の二代目編集の内田さんとか…
こちらは3月26日まで開催中です
オタクとは縁遠そうな人生の勝ち組が揃う街である六本木ですが、是非とも行ってほしいプレイスですね
そしてもう一つ、イベントに参加してきました

ジャンプ展vol.2 読者内覧会
友人に誘われてご一緒してきました
まず先に言っておくと、To LOVEる関連はほとんどありません
しかし、貴重な原画達と充実した資料で、非常に高い満足度でした
ドラゴンボール、スラムダンク、幽☆遊☆白書、90年代のジャンプを大いに盛り上げたバケモノクラスの作品達がずらーっと
ちなみに僕は、地獄先生ぬ〜べ〜が大好きだったりします(今でもお色気漫画に夢中になってるの、ぬ〜べ〜が影響してる!?)
よく知らない作品でも、ここでの展示を見ると興味湧きますね…
スラムダンクとか、当時はアニメしか観てなかったけど、原作読みたくなった…
次回のvol.3は2000年代

いやぁ、これはヤバそうだ…
現在進行形で人気作ばかり

もちろんTo LOVEる、BLACK CATの姿も
…特に物販がヤバい気がする…
To LOVEる、原作は大人気、矢吹先生の描くTo LOVEるキャラが大人気だから、複製原画は確実に出るでしょう
グッズ等も色々でるだろうから、10万消費は覚悟かな…
まぁ、アニメソシャゲ絵柄はともかく、原作絵に注ぎ込むのは躊躇わないですが!!
- テーマ: 週刊少年ジャンプ全般
- ジャンル: アニメ・コミック
トラックバック
コメント
趣味には、妥協は許されないか。なるほど。
No title
ドラゴンボールとかテニプリ....こち亀まであるのか....