ハッピーバレンタイン2018!ララと春菜、君はどっちを食べる!?
本日2月14日は、みんな大好きバレンタインデー!
我が国では女性が男性にチョコレートを通して愛を伝える行事となっています
創作物に置いては、女の子の恋する気持ちが強調され、非常にハートフルなテーマなんですよね
もちろん、To LOVEるの世界に置いてもバレンタインをテーマにしたエピソードはあります

ララ春菜からチョコ貰えたら、余裕で成仏できますね
この2人、好きな人にはめちゃくちゃ尽くすタイプだろうから、このチョコにはとっても愛が篭ってるんだろうな・・・
しかし、私は思う
バレンタインは本来女の子だけじゃない
男だって、チョコで気持ちを表したい人だっているんだ!!!!
つー事で、毎年恒例のTo LOVEる痛チョコを作りました
今年は春菜ちゃんだけでなく、ララもダブルで頂きだぜ!


とらぶるくろにくる(限定版)のイラストを使用しました
やっぱり乳首もあった方が、食欲(意味深)そそられていいですよね
ちなみに今年は、枠付き(小枝で枠を象ってみた)です!!

サイズはB5です
比較用にガーナチョコを置いてみる
正直、今年は個人的には納得の行く出来ではなかったです
とりあえず、B5サイズはデカい、すなわち失敗しやすい
ファットブルームも発生し易い
去年の春菜ちゃんの方が良く出来たかも・・・って感じです
もう1つの大失敗点
材料売り切れ続出問題
まぁどこの製菓コーナー行っても、とにかく若い女性や子供が群がる群がる
色付のチョコペンも刈られまくってました
そんな状況下でしたが、妥協ラインの材料を集め、完成まで至らせました
ララも春菜ちゃんも、もう少し鮮やかな色にしたかったな・・・
あ、今年も食べるに支障が無いよう、着色料は使用していませんのでご安心を
買出しは先を見越してお早めに
ここで、メイキングの様子をご覧頂きましょう

①下絵の用意
とらぶるくろにくるの表紙をスキャン
線画を抽出し、アニメっぽい描き別けにデフォルメ
乗せたい色を大雑把に塗る
(原作絵の様に細かくは表現できないため、この時点でかなり大雑把で問題無し)
そしてこれを左右反転し、印刷

②線画描き
クッキングシートに下絵を貼る
串を使い溶かしたビターチョコで線画を描く
枠として小枝を周りに配置する
・・・この時点では、上手くいくと思ったんだよなぁ・・・

③色塗り
下絵を元に、色を置いていきます
ララの髪はイチゴチョコ(ゼロツーと同じ髪色に"イチゴ"を使うってこれなんていう皮肉?)
春菜ちゃんの髪色とヘアピン、ララの目はダイソーのチョコペンを使用
ハイライトやララの歯などはイオングループで売ってるチョコペンホワイト
ちなみに、真っ白なのはイオンのだけです
あああああああ!!!!!セリアのチョコペン買えてれば髪色もっと鮮やかに表現できていたのにいいいいい!!!!!
おのれディケイドおおおおおおおおお!!!!(何でや!ディケイド関係ないやろ!!)
って事で、個人的にはダイソーのチョコペンは微妙です
セリアのが最高(だが女子達に刈られた)
で、この後補強としてホワイトチョコをまんべんなく塗りたくります
今回、B5サイズで大きかったため、ホワイトチョコ4箱使うっていう・・・
あ、ここで使ったホワイトチョコはダースです
ダースは、溶ける!溢れる!流れ出るぅ!!で思わずブルァ!!って叫びたくなる使い安さだったりします
余談ですが、バレンタインに纏わるTo LOVEるの考察を少し
両想いでお互いの気持ちを知った結城くんと春菜ちゃん
もはや隠す必要も無いので、春菜ちゃんが堂々とチョコ渡せる様になった訳です
しかも、義理といい訳せず、本命として渡せる(逆にこの状況で義理を出すとおかしいことになる)
そう考えると、告白して大正解だよね春菜ちゃん
矢吹先生!!
ダークネス以降でバレンタイン回を読みたいです!
我が国では女性が男性にチョコレートを通して愛を伝える行事となっています
創作物に置いては、女の子の恋する気持ちが強調され、非常にハートフルなテーマなんですよね
もちろん、To LOVEるの世界に置いてもバレンタインをテーマにしたエピソードはあります

ララ春菜からチョコ貰えたら、余裕で成仏できますね
この2人、好きな人にはめちゃくちゃ尽くすタイプだろうから、このチョコにはとっても愛が篭ってるんだろうな・・・
しかし、私は思う
バレンタインは本来女の子だけじゃない
男だって、チョコで気持ちを表したい人だっているんだ!!!!
つー事で、毎年恒例のTo LOVEる痛チョコを作りました
今年は春菜ちゃんだけでなく、ララもダブルで頂きだぜ!


とらぶるくろにくる(限定版)のイラストを使用しました
やっぱり乳首もあった方が、食欲(意味深)そそられていいですよね
ちなみに今年は、枠付き(小枝で枠を象ってみた)です!!

サイズはB5です
比較用にガーナチョコを置いてみる
正直、今年は個人的には納得の行く出来ではなかったです
とりあえず、B5サイズはデカい、すなわち失敗しやすい
ファットブルームも発生し易い
去年の春菜ちゃんの方が良く出来たかも・・・って感じです
もう1つの大失敗点
材料売り切れ続出問題
まぁどこの製菓コーナー行っても、とにかく若い女性や子供が群がる群がる
色付のチョコペンも刈られまくってました
そんな状況下でしたが、妥協ラインの材料を集め、完成まで至らせました
ララも春菜ちゃんも、もう少し鮮やかな色にしたかったな・・・
あ、今年も食べるに支障が無いよう、着色料は使用していませんのでご安心を
買出しは先を見越してお早めに
ここで、メイキングの様子をご覧頂きましょう

①下絵の用意
とらぶるくろにくるの表紙をスキャン
線画を抽出し、アニメっぽい描き別けにデフォルメ
乗せたい色を大雑把に塗る
(原作絵の様に細かくは表現できないため、この時点でかなり大雑把で問題無し)
そしてこれを左右反転し、印刷

②線画描き
クッキングシートに下絵を貼る
串を使い溶かしたビターチョコで線画を描く
枠として小枝を周りに配置する
・・・この時点では、上手くいくと思ったんだよなぁ・・・

③色塗り
下絵を元に、色を置いていきます
ララの髪はイチゴチョコ(ゼロツーと同じ髪色に"イチゴ"を使うってこれなんていう皮肉?)
春菜ちゃんの髪色とヘアピン、ララの目はダイソーのチョコペンを使用
ハイライトやララの歯などはイオングループで売ってるチョコペンホワイト
ちなみに、真っ白なのはイオンのだけです
あああああああ!!!!!セリアのチョコペン買えてれば髪色もっと鮮やかに表現できていたのにいいいいい!!!!!
おのれディケイドおおおおおおおおお!!!!(何でや!ディケイド関係ないやろ!!)
って事で、個人的にはダイソーのチョコペンは微妙です
セリアのが最高(だが女子達に刈られた)
で、この後補強としてホワイトチョコをまんべんなく塗りたくります
今回、B5サイズで大きかったため、ホワイトチョコ4箱使うっていう・・・
あ、ここで使ったホワイトチョコはダースです
ダースは、溶ける!溢れる!流れ出るぅ!!で思わずブルァ!!って叫びたくなる使い安さだったりします
余談ですが、バレンタインに纏わるTo LOVEるの考察を少し
両想いでお互いの気持ちを知った結城くんと春菜ちゃん
もはや隠す必要も無いので、春菜ちゃんが堂々とチョコ渡せる様になった訳です
しかも、義理といい訳せず、本命として渡せる(逆にこの状況で義理を出すとおかしいことになる)
そう考えると、告白して大正解だよね春菜ちゃん
矢吹先生!!
ダークネス以降でバレンタイン回を読みたいです!
- テーマ: To LOVEる -とらぶる- ダークネス
- ジャンル: アニメ・コミック
トラックバック
コメント
No title
相変わらず上手いですねwwwwwwwww